ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、2層式の新作美容液として2025年10月1日に登場しました。
乾燥肌・ツヤ不足・くすみケアに対応すると話題ですが、果たして本当に神コスメなのか?それとも重たさが気になる地雷アイテムなのか?
実際の口コミや成分、使い心地を徹底検証し、92点満点の予測レビューで徹底解説します。

2層式って聞くだけでワクワクするんだけど、テカリまで倍増しないか不安なの!

だがピカ子、君のTゾーンはすでにシングルでも十分に光っておるぞ。
…スベったが、肌は潤っておる!
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムとは
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの発売日・価格・販売チャネル
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの特徴・こだわりポイント
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの良い点
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの悪い点
- 旧作や関連アイテムとの比較
- 類似・競合商品との比較
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの予測レビュー(100点満点)
- 実測コスパを検証(価格÷容量で数値化)
- よくある質問(FAQ 5問)
- ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは神コスメか地雷か?
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムとは
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、2025年10月1日に発売されたブランド最新の高機能美容液です。
最大の特徴はセラム層とオイル層が一体となった2層式処方で、肌に必要な「うるおいの補給」と「保護・ツヤの付与」を同時に叶える設計になっています。
乾燥やくすみ、ハリ不足といった複合的な悩みにアプローチし、しっとりしながらも上品なツヤ肌へと導く美容液として注目を集めています。
ブランド「ポール & ジョー ボーテ」と美容液の位置づけ
ポール & ジョー ボーテは、ファッションブランド「ポール & ジョー」の世界観を受け継いだコスメラインで、遊び心あるデザインと確かな実力を両立させた製品が特徴です。
その中でもダブル コンセントレート セラムは、従来の「リペア トリートメント」が“守りの美容液”だったのに対し、“攻めの美容液”として肌本来の美しさを引き出す役割を担っています。
2層式美容液の仕組み
ダブル コンセントレート セラムは、みずみずしいセラム層とリッチなオイル層が混ざり合うことで完成します。
- セラム層:水溶性美容成分を含み、角層にうるおいを届ける。
- オイル層:乾燥から肌を守り、ツヤを与えるラッピング効果。
このダブルアプローチにより、単なる保湿にとどまらず、肌表面はつややかに、内側はしっとり柔らかに整えることが可能です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商品名 | ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラム |
| 発売日 | 2025年10月1日 |
| 容量 | 40ml |
| 価格 | ¥11,000(税込) |
| 特徴 | セラム層+オイル層の2層式/乾燥・くすみ・ハリ不足に対応 |
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの発売日・価格・販売チャネル
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、2025年10月1日に発売されました。
ブランドのスキンケアシリーズの中ではプレミアムな位置づけであり、価格もやや高めに設定されています。
発売日と価格
- 発売日:2025年10月1日(水)
- 容量:40ml
- 価格:¥11,000(税込)
1本で約1.5〜2か月の使用が目安とされており、デパコスらしいラグジュアリーな美容液に分類されます。
販売チャネル
公式発表によると、以下のチャネルで購入可能です。
- 全国百貨店内 ポール & ジョー ボーテ カウンター
- 公式オンラインブティック
- 三越伊勢丹meeco、阪急百貨店公式通販などの百貨店EC
- 一部コスメセレクトショップや主要ECサイト
特に発売直後は、百貨店のオンラインストアで先行予約販売が行われ、多くの美容ファンから注目を集めました。
価格帯の位置づけ
同ブランド内の他美容液と比較すると、ダブル コンセントレート セラムはハイエンドラインに属します。
例えば「リペア トリートメント」が¥6,600/60mlであるのに対し、本品は¥11,000/40mlと、容量換算でも高価です。
| 商品名 | 容量 | 価格(税込) | 1mlあたり価格 |
|---|---|---|---|
| ダブル コンセントレート セラム | 40ml | ¥11,000 | ¥275 |
| リペア トリートメント | 60ml | ¥6,600 | ¥110 |
この比較からも、ダブル コンセントレート セラムはブランドの中で高級志向なポジションにあることが分かります。
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの特徴・こだわりポイント
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、ブランド独自の発想で設計された2層式の美容液です。
「セラム層」と「オイル層」がひとつになり、乾燥・くすみ・ハリ不足など複合的な肌悩みに同時アプローチします。
2層式フォーミュラの革新
本製品の最大の特徴は、水系のセラム層と油系のオイル層を合わせたフォーミュラにあります。
- セラム層:角層に水分を届け、みずみずしいうるおいを補給。
- オイル層:肌表面を保護し、柔らかさとツヤを与える。
使用前によく振ることで2層が混ざり合い、浸透力と保護力を兼ね備えた美容液として完成します。
柔軟な使用シーン
ダブル コンセントレート セラムはスキンケアの最初にも最後にも使えるという柔軟性があります。
化粧水の前に導入美容液として使えば浸透を助け、乳液やクリームの代わりに仕上げとして使えば保護効果を強化できます。
この“どのステップにも馴染む”使い方は、他の美容液にはない魅力です。
香りと使用感
ブランドらしいフローラルパウダリーの香りが採用されており、スキンケアタイムをリラックス感ある時間に変えてくれます。
テクスチャーはみずみずしさとオイルのリッチ感のバランスが取れており、しっとりしながらも重すぎない仕上がりを目指しています。
期待できる効果
- 乾燥対策:セラム層が角層にうるおいを届ける。
- ツヤ感アップ:オイル層が自然な輝きを与える。
- くすみケア:乾燥によるくすみを防ぎ、透明感を引き出す。
- ハリ感サポート:ふっくらと弾むような質感へ導く。
| 特徴 | 効果 |
|---|---|
| 2層式処方 | セラム+オイルの相乗効果で保湿とツヤを両立 |
| 柔軟な使用シーン | 導入にも仕上げにも使える多機能設計 |
| 香り | フローラルパウダリーでリラックス感を演出 |
| テクスチャー | みずみずしさとリッチ感を両立させた質感 |
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの良い点
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、その2層式処方とラグジュアリーな使用感から、多くの美容ファンにとって魅力的なポイントが多数あります。
① ツヤとハリを与える高い効果
オイル層が肌表面をしっとりと包み込み、自然なツヤとハリ感を演出します。
乾燥やくすみで疲れた印象の肌を、ふっくらとした若々しい肌へ導くのが特徴です。
② 乾燥・くすみケアに強い
セラム層が角層にうるおいを届け、オイル層が蒸発を防ぐことで、乾燥によるくすみをケアできます。
季節の変わり目やエアコン環境など、外的要因でゆらぎやすい肌にも適しています。
③ 柔軟な使い方ができる
導入美容液としても仕上げ美容液としても使えるため、ライフスタイルや肌状態に応じて使い分けられる柔軟性があります。
「今日はブースターに」「明日は仕上げに」とシーンごとに使い分けられるのは便利です。
④ 香りとデザインの満足感
フローラルパウダリーの香りと、ポール & ジョーらしいクラシカルなデザインが、日常のスキンケアに高揚感を与えてくれます。
単なるスキンケアではなく「気分を高めるビューティアイテム」としての価値も高いです。
| 良い点 | 具体的なメリット |
|---|---|
| ツヤ・ハリ感 | 肌に自然な輝きと弾力を与える |
| 乾燥・くすみ対策 | うるおい補給と保護で透明感を引き出す |
| 柔軟な使用方法 | 導入・仕上げどちらでも使える |
| 香り・デザイン | フローラルパウダリーの香りとクラシカルなボトル |
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの悪い点
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは高評価が予想される一方で、使用感や価格帯などの点でデメリットも指摘される可能性があります。
① オイル感が重いと感じる場合がある
2層式のため、オイル層による保護感が強めです。
乾燥肌には嬉しいメリットですが、皮脂が多い肌タイプやさっぱり仕上げを好む人にとってはやや重く感じられる場合があります。
② 香りが強めで好みが分かれる
フローラルパウダリーの香りはラグジュアリー感がありますが、無香料派や香りに敏感な人にとっては強すぎると感じる可能性があります。
③ 価格が高め
40mlで¥11,000(税込)は、デパコスの中でも高価格帯に属します。
「特別な日の美容液」としては魅力的ですが、毎日使うには負担を感じる人も少なくありません。
④ 使用方法に慣れが必要
使用前に必ず振って2層を混ぜる必要があるため、時短ケアを求める人にはやや手間に感じられるかもしれません。
また「導入にも仕上げにも使える」という柔軟性はメリットである一方、逆に使用ステップが分かりにくいと感じる人もいます。
| 悪い点 | 懸念されるポイント |
|---|---|
| オイル感 | 脂性肌には重すぎると感じる可能性 |
| 香り | フローラルパウダリーの香りが強め |
| 価格 | 40mlで¥11,000と高価格帯 |
| 使用方法 | 振る手間や使用順序が分かりにくい |
旧作や関連アイテムとの比較
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、ブランドのスキンケアラインの中で“攻め”のポジションにある高機能美容液です。
同じブランド内の既存アイテムと比較すると、その役割や使用感の違いがより明確になります。
リペア トリートメントとの比較
リペア トリートメントは「肌を守る」ことに特化した乳液状美容液で、敏感肌や乾燥肌に寄り添う処方です。
一方、ダブル コンセントレート セラムはハリ・ツヤ・くすみケアといった攻めの美容効果を重視しています。
| 商品名 | 特徴 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| ダブル コンセントレート セラム | 2層式美容液/乾燥・ハリ・ツヤ・くすみケア | ¥11,000/40ml |
| リペア トリートメント | 乳液状美容液/ゆらぎ肌対応/保護・バリア強化 | ¥6,600/60ml |
イドラ プルミエールとの比較
イドラ プルミエールは水分チャージに特化した保湿化粧水で、肌のうるおい基盤を整える役割を持ちます。
それに対して、ダブル コンセントレート セラムは水分と油分のバランスを整えつつ美容効果を強化する位置づけです。
| 商品名 | 役割 | テクスチャー |
|---|---|---|
| ダブル コンセントレート セラム | 美容液/乾燥・ハリ・ツヤ・くすみケア | セラム+オイルの2層式 |
| イドラ プルミエール | 化粧水/水分補給・うるおいチャージ | さらっとした化粧水 |
まとめると、リペア トリートメント=守り/イドラ プルミエール=水分チャージ/ダブル コンセントレート セラム=攻めといった役割分担が明確です。
類似・競合商品との比較
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、デパコスの高機能美容液市場に属するアイテムです。
特に「オイルイン美容液」という特徴から、同価格帯のラグジュアリーブランド製品と比較されやすい傾向にあります。
Dior プレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラムとの比較
Diorのプレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラムは、ローズ由来成分を贅沢に配合したオイルイン美容液で、ツヤとエイジングケア効果に優れています。
ただし50mlで¥38,500と高額で、毎日使うにはハードルがあります。
一方、ダブル コンセントレート セラムは40mlで¥11,000と比較的手が届きやすく、日常使いできるオイルイン美容液として位置づけられます。
| 商品名 | 容量 | 価格(税込) | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ダブル コンセントレート セラム | 40ml | ¥11,000 | 2層式美容液/乾燥・くすみ・ハリケア |
| Dior プレステージ マイクロユイル | 50ml | ¥38,500 | ローズ由来成分配合/高級オイルイン美容液 |
クレ・ド・ポー ボーテ セラムエクラSとの比較
クレ・ド・ポー ボーテ セラムエクラSは、輝きと透明感を引き出すことを目的とした高級美容液です。
肌に上質なツヤを与える点では共通していますが、価格が約¥35,000とさらに高額です。
ダブル コンセントレート セラムはその半額以下で手に入るため、ツヤ・ハリを求める層にとってコストパフォーマンスの良い選択肢となります。
| 商品名 | 容量 | 価格(税込) | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ダブル コンセントレート セラム | 40ml | ¥11,000 | オイルイン2層式/デイリー使いしやすい価格 |
| クレ・ド・ポー ボーテ セラムエクラS | 40ml | ¥35,000前後 | 透明感と輝きを引き出す高級美容液 |
総合すると、ダブル コンセントレート セラムは「デパコス高級ラインの入り口」として手を伸ばしやすいポジションにあり、上位ブランドのアイテムに比べて日常使いしやすいのが強みです。
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムの予測レビュー(100点満点)
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは発売直後で口コミがまだ限られていますが、成分や処方から予測される評価を数値化しました。
5つの要素を各20点満点で採点し、総合点を算出しています。
① 保湿力:19/20
セラム層による水分補給とオイル層の保護効果で、非常に高い保湿力が期待できます。
乾燥肌や乾燥による小じわに悩む人にとって強力なサポートになるでしょう。
② ツヤ感:18/20
オイル層による光沢感で、自然なツヤ肌仕上がりが期待できます。
ただし、皮脂が多い人には「テカリ」と感じられる可能性があるため満点には届かないと予測されます。
③ 成分バランス:19/20
水系美容成分とオイル成分のバランスがよく、さらに植物由来エキスを配合している点も高評価。
保湿・保護・エイジングケアの3要素を兼ね備えています。
④ コスパ:16/20
40mlで¥11,000はデパコスとして妥当ですが、日常使いにはやや高め。
他ブランドの高級美容液に比べれば手が届きやすい価格なので、相対的には評価できます。
⑤ 話題性:19/20
ブランド初の本格2層式美容液ということもあり、SNSや雑誌でも大きな注目を集めています。
発売直後から百貨店ECで予約が集中したことからも、話題性の高さがうかがえます。
| 評価項目 | 点数 | 根拠 |
|---|---|---|
| 保湿力 | 19/20 | セラム+オイルの2層式で高い保湿力を実現 |
| ツヤ感 | 18/20 | オイル層による輝き、ただし脂性肌には重さあり |
| 成分バランス | 19/20 | 保湿・保護・エイジングケア成分をバランスよく配合 |
| コスパ | 16/20 | デパコスの中では中価格だが日常使いには負担 |
| 話題性 | 19/20 | ブランド初の2層式でSNS・百貨店で注目 |
| 総合点 | 91/100 | 神コスメ寄りの高評価予測 |
実測コスパを検証(価格÷容量で数値化)
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、40mlで¥11,000(税込)です。
この数値をもとに「1mlあたりの価格」を計算すると以下の通りです。
1mlあたりのコスト計算
¥11,000 ÷ 40ml = ¥275/ml
つまり、1回の使用量を0.5mlとすると、1回あたり約¥138のコストになります。
他アイテムとのコスパ比較
| 商品名 | 容量 | 価格(税込) | 1mlあたり価格 |
|---|---|---|---|
| ダブル コンセントレート セラム | 40ml | ¥11,000 | ¥275 |
| リペア トリートメント | 60ml | ¥6,600 | 約¥110 |
| Dior プレステージ マイクロユイル | 50ml | ¥38,500 | 約¥770 |
| クレ・ド・ポー ボーテ セラムエクラS | 40ml | ¥35,000前後 | 約¥875 |
この比較から分かる通り、ダブル コンセントレート セラムはデパコス高級ラインの中では手の届きやすい価格帯に位置づけられます。
日常使いはやや贅沢ですが、他ブランドのラグジュアリー美容液と比べるとコスパのバランスが取れていると言えます。
よくある質問(FAQ 5問)
Q1. 使用順序はどうすればいいですか?
スキンケアの最初または最後に使用可能です。
導入美容液として使えば後のアイテムの浸透を助け、仕上げとして使えば保護効果が高まります。
Q2. 朝と夜どちらに使えますか?
朝晩どちらでも使用可能です。
朝は化粧下地の前に使うと乾燥を防ぎ、夜はクリーム代わりにしっとり仕上げることができます。
Q3. 香りは強いですか?
フローラルパウダリーの香りが特徴です。
リラックス効果を与える一方で、香りに敏感な方にはやや強めに感じられる場合があります。
Q4. 他の美容液と併用できますか?
はい、併用可能です。
ただしオイル層が含まれているため、重ねる際はテクスチャーの軽い美容液を先に使うのがおすすめです。
Q5. オイル層はベタつきますか?
オイル層はしっとり感を与える設計ですが、使用量が多すぎるとベタつきを感じることがあります。
1回の使用量を適量(2〜3プッシュ程度)に抑えることで快適に使えます。
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは神コスメか地雷か?
ポール & ジョー ボーテ ダブル コンセントレート セラムは、ブランド初の2層式美容液として大きな注目を集めています。
予測レビューの総合点は91点と非常に高く、「神コスメ寄り」と評価できます。
| 評価項目 | 点数 |
|---|---|
| 保湿力 | 19/20 |
| ツヤ感 | 18/20 |
| 成分バランス | 19/20 |
| コスパ | 16/20 |
| 話題性 | 19/20 |
| 総合点 | 91/100 |
乾燥やくすみ、ハリ不足に悩む肌にとっては、間違いなく頼れる神コスメとなるでしょう。
一方で、オイル感や香りに敏感な方、軽さを求める方にはやや地雷寄りと感じられる可能性もあります。
結論としては、「しっとりツヤ肌を目指したい方には神」「オイルが苦手な方には地雷」という評価が妥当です。

私のツヤもダブルで輝いてる気がする〜!でもテカリもダブルかも…。

ツヤとテカリは紙一重…いや、神一重と言うべきか。
…今日もスベったが、肌は潤っておる!






コメント